実際に使用したおすすめ問題集 こちらでご紹介している以外にも、あれこれ購入はしましたが、解説が丁寧ではないもの、わかりにくいものは、即ゴミ箱へポイでした。実際に使ってよかったものだけを集めています。 <算数 5年生のとき> 5年のときは予習シ…
私の絶対的バイブルはこちら。 伴走の仕方が変わった。自走だなんだ言われるけど、子どもをサポートするために全力を挙げることにためらいがなくなった。自分の子なんだから手を貸すことをためらう必要がどこにあるんだと思えるようになった。 「灘→東大理I…
「最近こちらのブログを知り、記事がたくさんあるので遡って拝見していますが、年表のように、いつ何をしていたかわかりやすいページはありませんか。」とのコメントをいただきました。 まとめてみます。 4年生 完全ノー勉 偏差値なし 中学受験を考えておら…
ブラザー MFC-J6983CDW ・廃インクパッドの交換の必要なし・インクジェットで約15万ページの高耐久・大容量カートリッジ1本で約3000枚印刷可能・モノクロ約1.3円/枚 コピー機レンタルも考えたのですが、購入しました。 5年の間はA4プリンターでなんとかし…
ASEAN加盟国 10ヵ国 「神ラブべっぴん魂(ASEAN)」 ASEANの覚え方語呂合わせ、この覚え方いいですね! カ カンボジア ミ ミャンマー ラ ラオス ブ ブルネイ ベッ ベトナム ピン フィリピン タ タイ マ マレーシア シ シンガポール イ インドネシア ASEAN原…
私、高校講座推しです。 映像教材大好き。高校生向け内容ですがレベル的には中学受験で難関校受験する方にはぴったりだと思います。 おやつの時間や、週テスト前日などに、ながら観させてました。 高校講座日本史。 (高校講座地学基礎、高校講座地理総合、…
6年からは、国語の週テスト、文章が長く、語彙が難しくなりました。 国語は組分け偏差値65~70を安定して取れていた娘でも、6年になってからは、問題文が長くなり、語彙も難しくなったことが、気になっていました。 とにかくまず語彙。 国語が苦手、という…
合格発表は、ミライコンパスとデザインはほぼ同じですが、gopassnet(ゴーパスネット)というサイトです。 https://go₋pass.net/学校のID/ というアドレスでした。 これ、是非どこかにメモっておいてください。学校のIDも。合格発表時、学校トップページに繋…
解き終えた算数の問題はどうやって取っておいてる? デジタルで1問1ページにされている方は、解き終えたあと、ゲージパンチで穴をあけてルーズリングなどで管理されているでしょうか?膨大な量になりますよね。我が家ノート332冊になりました。 「手書き…
「間違った問題だけを集めてきた解き直しノート1」ではなく、予習シリーズや演習問題集を全問、ノートの左右に貼った『何度でも解き直せるノート』というものなんですよね。それゆえに300冊ちょっとになってしまった。 40枚綴りのノートだと、1単元で、予…
子どもが自分で管理できた こころゆくまで腑に落ちるまで解き直し。解き直しは、ノートの右側の書き込みのない問題を見ながら、A4コピー用紙に解いていきました。図形問題など、問題に直接書き込みたい解き直しは、我が家はA4レーザーを1台、子ども用に買い…
算数のノートは1問1ページと決めていたけれどときどきはみ出してしまうこともありました。 はみ出してしまったときに1ページにおさめるためのふせんってあるんですね。 次Amazonまとめ買いするときに買おう。 ボトムタイプ サイドタイプ プリントの端を切…
オンライン合同学校説明会さんのホームページが詳しいです👇 跡見学園さんの、スカート見えするキュロット、なかなかいいと思います。
説明会予約も、出願も、うまくできたと思っている私からの、3つのアドバイスです。 1 PC・有線LANを使う。携帯回線より安定していて通信速度も速い。無線LANのルーターの電源はオフにして、家族にも、今はネットに繋がないで、と協力してもらいました。予…
鉄則系のやつ…これ読みこなせる小学生いるの…?これ読みこなせるなら国語苦手じゃないよね…?と、うちの娘は嫌がり読まず。いくらこれが鉄則だと言っても、具体例がないと子どもの頭にはぜんぜん入ってこない。小学生は自分が経験した具体例から徐々に解き方…
予習シリーズ算数6年下、後期教材。 難関校対策と有名校対策に分かれます。 一通りどんなものか目を通すために、算数だけは、難関校対策も有名校対策も、両方買ってみました。 進学くらぶからのプリントには Sコース→難関校 Cコース→難関校 Bコース→難関…
おすすめのシャープペンシル「タフ」。 我が家は0.7を入試で愛用していました。 その名の通り、タフでとにかく折れない。 後ろの消しゴムが大きいので万が一消しゴムコロコロ落としても平気。 (っていうかダイヤグラムや図形は後ろの消しゴムのほうがいい)…
みなさんご存じでした?私、今日密林を徘徊していて初めて目にしました。予習シリーズを使い塾なし中学受験。我が家と同じだ…2018年出版のようです。 うん、同感だね、というところもありました。 「本当にやる価値がある以外のことを取り除いて塾なし自宅学…
再掲記事です。四谷大塚、早稲田アカデミーの理科、6年になって難易度上げてきますよね?5年の間は易しすぎたと思う。改訂で難度あげてほしかったのは、算数よりも理科のほうですよね? サピックスの理科は5年から結構難しいことをやっているうえに、講習…
「ダイヤグラムがぜんぜん描けません。難関校は諦めたほうがいいですか。」 うん?6年生?まだまだ諦めるとかなんとかそんなことないです。我が家も5年ではダイヤグラムを描かず、できるだけ線分図でなんとかする派でした。 ですが、サラサラ描ける日が来…
中受沼民にはおなじみ『手筋』って呼ばれてるアレ。 中学入試 カードで鍛える 図形の必勝手筋 図形の問題集。 「手筋」という愛称で呼ばれて、中受沼民にはおなじみかと思います。 カードになっていますが、しつこく解き直しして身につけたかったので、切り…
娘、記憶力が良いほう。 『そんなことしなくても覚えられるけど?』 まぁ記憶に残りやすくなるから見てよ、と、思い出しやすいゴロあわせや図などを考えて手伝っていました。 木曽はあっちだ やはりおかめ 菊・メロンあっとよ くまちゃんのお耳でおやつしろ …
高学年女子の強い味方。 1回分、トイレに流せます。 家からつけていけば、1回は交換省けます。学校や塾に便利。 【送料無料1000円 ポッキリ】ユニ・チャーム ソフィ シンクロフィット 多い日の昼用 12枚 トイレに流せて便利 ( 生理用流せるナプキン )×2個…
駒澤塾さん こちらの「しじまか表」いいですね。中学の理科でもやるのでこれ娘に印刷しとこう。 我が家はなんとなくのイメージで、新月さん規則正しい人、朝6時朝ごはん、昼12時昼ごはん、夜18時に晩御飯。満月さん昼夜逆転生活の人で、夜起きて朝寝る…
入試前年から、志望校となりそうな学校の、募集要項・入試要項は、保存しておいたほうがいいです。 たとえば、 ◆吉祥女子さん 入学試験要項 吉祥女子中学校 『問題用紙には蛍光ペンなどを使うことができますが、解答用紙には黒の鉛筆かシャープペンシルしか…
中学受験勉強に音読はかえって邪魔になると思うの 教科書の音読をしていたのは小学3年生までだったかな。4年生からは小学校の宿題でも出なかったような?(幼稚園まで読み聞かせはたくさんしました。言語学専攻なので幼児に一万冊の言葉のシャワー効果は大…
国立学園小学校 (2022年度 9月入学) 現2年生、現3年生、現4年生 若干名を募集とのこと。 国立学園小学校 詳しく存じ上げなかったのですが私立中学を受験するお子さんが多い私立小のようですね。御三家、海城、吉祥などが多い印象です。
Yahoo!やGoogleの画像検索で、「サピックス動物植物カード80」で検索してみてください。これ、市販してくださったらいいのにな。過去問を解きすすめている時期に眺めてみると、過去の出題を分析した内容が反映されているなと思わされるカード。 サピックス…
我が家も苦戦しました。理科の植物の単元。 新たに中学受験理科植物のカテゴリーを作りました。 ゴロあわせなどもまとめておりますのでご活用ください 理科の植物の暗記については、お下がりでいただいたサピックスのカード80枚と、くらべてわかるできる子…
ほんときをつかう(夏鳥) ツバメ「ヘ〜、俺って夏に渡ってきて日本で見られるから夏鳥って呼ばれてるんだ? ヘ〜俺、一年中生きてるんだけどな。俺からしたら夏に寄る日本の方こそ夏国なのにね・・・ホント気をつかう」【夏鳥覚え方】ほんと→ホトトギスき→キビ…