■理科(弱点を補強するには)

👉中学受験 光の単元と音の単元 入試直前もういちど復習しておくとよいかも

鏡に関する問題 | 中学受験 田中貴.com (tanakatakashi.com) 鏡の問題。もう一度、復習しておくとよいかも。 光の単元と、音の単元は、予習シリーズ、少し演習が少ない気がしています。娘にも直前期に復習させてから送り出しました。

👉虫がぜんぜんダメでした

生物、化学、物理、地学からバランスよく出します、という学校の過去問。生物=人体か虫、っていう感じで、人体はまぁ点数取れるのですが、虫が本当にぜんぜんだめで。 直前まで、虫は、同偏差値帯の学校の過去問を買い集めて、虫の出題のページはコピーして…

👉予習シリーズの弱点【虫】

予習シリーズでぜんぜん虫出てこないけど?と思ったら、4年第1回でやるだけみたいですね?うちには4年生の予習シリーズがないので、合不合前に困りました。虫。やってない。 5年でも6年でも、虫。やってない。 5年生で3回も連続で植物やらなくていい…

👉紫キャベツ液

過去問をやる秋ごろになって『えー紫キャベツ液の色なんて覚えてなーい』とか言うんです。BTBとかフェノールフタレインとかは覚えているのに。紫キャベシは知らないと言うのです。そういえば週テストにも合不合にも紫キャベシ出なかったな… 赤ちゃんのピンチ…

👉水の三態図

水の三態図のグラフ、娘は、合不合の過去問で初めて見た気がするんですよね… サピックスや早稲アカのオリジナルテキストでは、やっているのかな? こちら、プリントアウトして、ざっと読んでおくといいと思います。 (わかりやすい!と思ったけど医学部受験…

👉ドップラー効果

四谷は、5年の夏期講習テキスト予習シリーズ理科の音の単元で、出てました、ドップラー効果の問題。 汽笛鳴らしたりコウモリ鳴いたり手をたたいたり、こだま・反響のやつ。6年上予習シリーズにも6月ごろにスパイラルで出ているはず。 サピックスでは、6…

👉あと8日(顕微鏡の知識に穴が)

古い古い過去問をやっていて…接眼レンズと対物レンズの知識に穴が。 予習シリーズに載ってなかった気がするんですけどまぁ小学校の理科室で習っているはずの一般常識かな ・接眼レンズは倍率が高いほど、長さが短い。・対物レンズは倍率が高いほど、長さが長…

👉あと21日(気圧のこのへん弱い)

★気圧が【高い】ほど沸点も【高く】、気圧が【低い】ほど沸点も【低く】なる・気圧の低い富士山山頂ではお湯は100℃まで到達せず蒸発。米を炊くことができない。・その逆で圧力鍋ではスープの沸点が高いため、高温にしても沸騰しにくい。たとえば富士山頂では…

👉あと37日(進学くらぶの冬期講習テキストとサピックスの直前講習テキスト)

今日から四谷大塚の冬期講習テキスト算数を、16日かけてこつこつ進めます。 2日で1日分の消化でスケジュール組みました。志望校の過去問も解くので。 テキストは1日20問なので、あっさり終わるかと思いきや、大問4、5は解き直しして定着には時間か…

👉中学受験 解き直しノート 理科? 理科は解き直しノートよりもファイルのほうがよかった

5年生のはじめ、理科も、算数のような解き直しノートを作っていました。 左に解いたもの、右は全く同じ問題を、コピーしたものを貼っていたのですが… どうもファイルのほうがいいみたい…理科は算数ほど何周もしないし、ノートからコピーを取るのが、結構面…

👉サピックス 植物動物暗記カード80枚

動物植物のカード80枚。これすごくいいですね! 虫や植物はなかなか覚えられないし、図鑑を眺めても、どこがポイントで覚えるべき点なのか、わかっていなかったので、こういうのが欲しかった! 暗記用のペンは、チェックペンのブルー ダントツに使いやすい…

👉銀本を買ったけど解説ついてないじゃんこれ!

じりじりと取れなくなってきているように思う理科の強化をしたいなと… 理科の銀本なるものをBOOK・OFFで買ってみました。 なんとこれ解説ついてないんですね… ドシンプルに答えしか載ってない。解き方教えてくれない。ダメじゃんこれ。 まぁとりあえずやって…

👉【植物】自家受粉する植物 覚え方 ゴロ合わせ 「トム  朝  いねえんど」

※無断転載禁止 転載する場合はブログ名【Smile中学受験】とURLを明記してください。URL書かない人大杉。 自家受粉する植物 覚え方 ゴロ合わせ トム 朝 いねえんど →トマトムギアサガオイネエンドウ