【おすすめ】お役立ちサイト
Yahoo!やGoogleの画像検索で、「サピックス動物植物カード80」で検索してみてください。 これ、市販してくださったらいいのにな。欲しいな。過去問を解きすすめている時期に眺めてみると、過去の出題を分析した内容が反映されているなと思わされるカード。…
早稲アカ版sapixerという感じですかね? 大変興味深いです。実際の合格者数。 ... しかし通常集団合計と公式発表数の差... こんなもの? 👇早稲アカ主要校 校舎別合格実績 サピックスはこちら 👇SAPIXER SAPIX校舎別合格実績
娘は社会が得意だったので、6年で公民を終えたら、中学受験に必要な知識ほぼ入ってしまっており完成している。さらに差をつけるとしたら、もう時事問題と世界地理しかないなとなり。 取り入れたのは以下 1 じじもんスクラム じじもんスクラムを一問一答テ…
こちらの四谷大塚のサイトの過去受験者の耳寄り情報というコーナーがとても便利。しかし内容は毎年新しくなってしまうから、前々年のものはもう消えてるね... 4年生5年生は、気になる学校はスクショしておくといいんじゃないかな。 Web出願だけど志望動機…
心情語は、セレッソさんのこちらのページを印刷して、国語記述分析ノートに貼っていました。pdfで印刷可能。ありがたいです。物語文頻出の学校を受験される方は、印刷してノートに貼りましょ。 気持ち・感情を表すことば これ知っていないと、物語文の記述が…
予習シリーズの解説がわかりにくくて、なんだよこれなんなんだよ、と思っていたら。 こちらを拝読して、すべてすっきり解決。 受験ドクターの算数の先生ですが、わかりやすい! 悩んだらちょっと見てみて! 我が家印刷して、子と熟読して、バインダーに入れ…
過去問の取り組み方についてはこちらのカテゴリに記事をまとめていますのでぜひご覧ください 過去問を解くとき、リーダーズブレインさんのホームページをタブレットに表示させてスタンバイし、採点するとき参考にしていました。 プロ家庭教師による中学受験 …
こちら永久保存版じゃないでしょうか? 模試や入試で注意すべき漢字のポイント! 間違う、というより、形が違ってる、つく位置がおかしい、とか。誰かに指摘されないと、どこがダメなのか自分では気づきにくい。これダメなんだ…と目から鱗。 一部保存用にバ…
Z会中学受験シリーズ 入試に出る植物図鑑 入試に出る動物図鑑 『復習ドリル』が無料ダウンロードできるようになっているんですね。これは日々こつこつやっていくといいのかもしれない。我が家は直前期に「虫」が苦手で大変でした 『復習ドリル』無料ダウン…
年号暗記に超おすすめの動画です。 この13曲が歌えるようになれば、年号暗記カードはいらないかも。
記述対策にお世話になりましたこちらのサイト 「なつき先生の中学講座」 中学講座ですが中学受験の記述の勉強にももってこい。 印刷してバインダーなどにファイルしておくといいと思います。 社会の記述対策がとてもよいです。 記述対策にはこちらの参考書も…
我が家、新5年2月から中学受験勉強を始めたので、私が"中学受験勉強をする子の親"だったのは、もう3年半~1年半ほど前のことになるんですね。 5年の夏休みはやっていない4年生のビハインド分においつくことに一生懸命でしたし、6年の夏休みは過去問に…
中学生 高校生 時事問題 定期テストに時事問題が出る学校もありますよね 今年の定期テストでは時事問題として何が出ているか、教科主任の先生はどのような時事問題に興味を持っているか、塾でも情報収集はしています。 我が家は読売中高生新聞を取っています…
ふむふむそうそう、国語苦手な子はこういうところでつまづいていたりするよね、と、参考になる記事がいろいろありました、サカセルさんのコラム。国語が苦手、というお子さんに、役立ちそうです。
場合の数 原田式算数プリントが最強です。 原田式 算数プリント・理科プリント/無料ダウンロード 娘が場合の数が得意になったのはこちらのプリントのおかげ。 グループ分けならグループ分け、色塗りなら色塗り、サイコロならサイコロ、類題をやりこんで深堀…
👇学校見学の予約がなかなか取れないから... オンラインで情報収集できるのは助かりますね。 👇説明会スケジュール一覧 見やすい www.netty.ne.jp 👇学校動画紹介 こちらも参考になりそうですよ エアコンにひさしをつけましたー マグネットタイプのほうにしましたー
中学受験におすすめのプリンター ブラザー MFC-J6983CDW おすすめします。 サピックスの土特では、年号暗記テスト150があるそうですね。(年号カード ステップアップカード) 年号暗記に超おすすめの動画です。 この13曲が歌えるようになれば、年号15…
サピックスの土特では、年号暗記テスト150があるそうですね。(年号カード ステップアップカード) 年号暗記に超おすすめの動画です。 この13曲が歌えるようになれば、年号150はほぼカバーされています。
【地理】新幹線<おさえること2つ>・通る都道府県・分岐駅私のブログの切り抜きものっけておきます。またよろしければブログに新幹線を題材にした実際の過去問も掲載していますので、どうぞご覧くださいませ! pic.twitter.com/bX4aNM0PpA — にいに先生@…
高校講座 生物基礎 5/10 光合成 5/17 呼吸5/31 生物と遺伝子8/30 体液の循環 9/6 血液のはたらき 9/13 肝臓のつくりとはたらき 9/20 腎臓のつくりとはたらき このあたりだけでも観て予備知識があると解きやすい問題を出題する学校があります。 四谷大塚の週…
フルタイムワーママ、ジジババなしで、子の地頭がせいぜい中の上で、月の塾代は10万以下で、親がズボラでも、S偏差値55、Y偏差値60強(もっと上でも良いですが…)の学校受かりましたーみたいな体験談が読みたい — 闇深ママ@2026 (@yamifukamom) 2022年5月7日…
これは永久保存版。 印刷してよくよく見ると漢字の減点がめちゃ減ると思います!!! 特にサピックスの夏期講習の交換採点の漢字テスト対策によいかと思います。
吉田塾さん 要点プリント - 中学受験専門 吉田塾 予習シリーズの理科と社会が、さらに詳しく補足されているプリント。 毎週土曜日に、翌週の単元をカラーでプリントアウトしておいて、娘に渡していました。 中学生になってからも、調べ学習やレポートの参考…
我が家は毎回、NHKの視点論点を録画して、おやつの時間などに観せていました。 10分ちょっとの番組なのですが、とてもよいです。 国語の論説文で出されがちで基礎知識あると有利なテーマが多いので勉強になる。 視点・論点を見て、要約を書かせたりもして…
漢字を調べるとき。いろいろ使ってみましたがここが一番使いやすかったです。 とにかく見やすい。 漢字バツにされちゃったけど、どこが違うんだろ?って見比べるのに、見やすい。 書き順、熟語、四字熟語、ことわざまで出してくれるので勉強になる。 とめは…
受験ドクターの、学校別、「〇〇中合格対策ドクター」 参考にさせていただいておりました。特に、塾別の対策方法の部分。 志望校のページがあるようでしたら、見てみてはいかがでしょうか。
お世話になった方へお礼を言ってまわりたい気持ちです。いつも参考にさせていただいておりました。 昨日は、友達4人が我が家に来て一緒に宿題をやっていたのですが息子の机の前に貼ってあるコレに中学受験塾に通っている1人の子が気が付き「これすげー ほ…
娘は国語に加えて、社会も得意。得点源です。週テストではほぼ満点。 合不合でも偏差値67以上をキープ。 6年生合不合の社会の偏差値 5年組み分けでも、社会に助けられていました。特に5年後期、歴史の偏差値が安定していたのはてつおう先生の年号ソング…
説明会のチェックもれがないように。こちらを利用していました。