解答パターン丸暗記戦法

👉上弦の月 下弦の月 覚え方

※無断転載禁止 転載する場合はブログ名【Smile中学受験】とURLを明記してください。 「上弦の月はD」って覚えちゃう? いや、もちろん、原理原則ちゃんとテキストで理解してよ?西の空に沈むときの形で弦が上か下か見ればいいんだけど? でも、テストとなっ…

👉中学受験算数 売買損益 チャート図を書いて流れを示すようにしていたよ

売買損益、チャート図で解きました 売買損益、チャート図で解きました。 値段、個数、割合… どこに何を書くか決めて、チャートにしていました。ビーカー図みたいな感じかな… 個人的なフォーマットを決めちゃう。何割増しにして、何割引きにして、という流れ…

👉中学受験撤退するのはもったいない?>確かに「算数」についてはもったいないと思う 中学では特殊算が役に立たないから

中学受験撤退するのはもったいない? 中学受験の途中撤退。 もったいないかなと思うのは「算数」で努力した部分だけかな。ここも方程式を一部先取りする、解放パターン丸暗記戦法で省エネ、などしていれば、まだダメージも少ないはず? 我が家は5年から中学…

👉差集め算のちょっとしたテクニック

差集め算 どこに何を書くかフォーマットを決めて、見やすい表にして解いていたものがありました。 差集め算は、いつも、この 差〔 〕差 の型にしていました。 その差はいくつ?とわかりやすいので…これで解けちゃうよね。

👉四谷大塚 公開組分けテスト 食塩水問題 「しのうぜ」で解いてましたね

予習シリーズが2022年に改訂になってるので算数は範囲違うかも。5年生からのスタートで、成績の伸びが顕著だったのが、5年の第2回組分けテストでした。この時期、GWはものすごく勉強してました。算数をがんばった。 5年生の第2回組分けテストは、食塩…

👉中学受験 食塩水 濃度 混ぜる 問題 「しのうぜ」 はじきで解ける 解答パターン丸暗記戦法から始めてもいいじゃない

中学受験 食塩水問題「しのうぜ」はじきで解ける 食塩水 すぐるゼミ すぐるゼミさんの食塩水は、ビーカー図になってますね。うちは、みはじ方式「しのうぜ」を使ってしまいましたね。2種、3種の食塩水のやりとりのとき、とてもわかりやすい。割合の原理原…

👉中学受験 手っ取り早く解放パターン丸暗記 受験算数の裏ワザテクニック 4年は勉強せず5年からでも間に合った

裏ワザテクニック 超絶おすすめします! 我が家は新5年から受験勉強をスタートして、真っ先に買ったのがこちらの「受験算数の裏ワザテクニック」。受験勉強のスタート、一年以上出遅れてしまった。さっさと解き方をマスターしてしまおうと購入。娘は、こち…

👉中学受験 売買損益はチャート図を書き方程式も使っていたよ

売買損益はチャート図にしていました 売買損益、チャート図で解いていました。値段、個数、割合を書く場所を決めて、チャートにしていました。何割増しにして、何割引きにして、という流れを、やじるし→でチャートにすると、ミスなく答えにたどり着けました…

👉浮力の問題は「重体密」の🐞で解けるよ 原田式算数・理科プリントもこの教え方だね

みはじ丸的なテントウムシ 重体密 右下の密度には液体の密度を入れる (水の場合は1。油とか砂糖水とかアルコールとかいろいろ問題によって条件の設定が違うよね。) メモ的に、テントウムシ使うと間違わないから。使います。原理原則を理解したうえで使う…

👉「のせくり」流水算

唐突ですが、流水算。 こちらの、受験ドクターさん「のせくり」の表、わかりやすいと思います。 流水算は”のせくり”|中学受験プロ講師ブログ 駒澤塾さんも、表を使って解くのがいいよという記事。 整理表を使って解くということ - 駒澤塾:中学受験の算数・…

👉駒澤塾さんの「しじまか表」月の満ち欠けはこれで完璧

解答パターン丸暗記戦法で時間をかけずにさっさと答えを埋めて、時間かけるところと時間かけないところにメリハリつけて、テストは点数取れてナンボと思ってます。このあたりはめちゃくちゃ割り切ってます。もちろん原理原則は理解してはもらいますが。成績…

👉浮力の基礎問題と応用問題をやってみる?

基礎も基礎の話だけれども、 重体密 で覚えちゃってさっさと丸の中に数字埋めて、試験本番は間違いなく点数もらうことに集中するのもありだと思います。原田式算数プリントの原田さんも、この教え方ですよね。 チャーリー先生のブログにある問題がお役立ちで…

👉差集め算

差集め算 私が考えて子に教えた方法は、 差〔 〕差 の形にメモして、ぱぱっと解くもの。 小学校ではマイナスの概念を習わないと思うので、プラス12とマイナス8の差は20、って、出てこなかったりします....? それがなければこの形、解きやすいですよ。 …

👉これ知ってた?平面図形「30度(あるいは150度)をはさむ辺×辺÷4でその三角形の面積」

平面図形「30度(あるいは150度)をはさむ辺×辺÷4でその三角形の面積」 かけて4で割ったらすぐ答え出る。知ってると便利。 👇原田式算数プリント 30度問題 https://www.sansu.info/print/PDF/1-01-30do-mondai.pdf こういう、知っているとすぐに答え…