(四谷大塚)予習シリーズ改訂
予習シリーズ改訂とか夏期講習の必修化とか 合不合の難化とか いろいろありますが 「四谷予習シリーズ改訂は騒ぐような話じゃない」 カリスマカテキョ時給10000円という同僚によると。 「予習シリーズの改訂?関西のカリキュラムに近づいただけって感じ…
改訂版予習シリーズ5年下算数ってどんな感じ? 従来の予習シリーズ5年後期 6ヶ月で学んでいたことを 改訂版予習シリーズでは夏期講習1.5ヶ月+後期6ヶ月の7.5ヶ月で学ぶ 理解が深まり定着がよくなるのでは? 「予習シリーズの改訂は騒ぐような話じゃない。…
改訂版予習シリーズ5年下のカリキュラム出ましたね。5年後期ぎちぎちに詰め込みだったのがうまく5年前期と夏休みに振り分けられ、ゆったりと勉強できるようになったんじゃない?夏休みから秋にかけてじっくりしっかりと比をやる。比をやりながら、もうい…
5年生は今夏期講習で時計算、やってるね?改訂版予習シリーズでは5年夏期講習に時計算を入れ込んだんですよね。 2022年 開成、麻布、桜蔭、雙葉、早稲田で時計算! ここ数年のブームだという先生。 来年は出ないという先生。 まちまちですが、四谷大塚夏期…
カテゴリを作りました 関西系と関東系では、関西系のほうが進度が速い。 浜学園、希学園、馬渕教室などの関西系の塾では、5年で一通り新出単元学習を終了するカリキュラムとなっており、6年ではもう新たに学習する単元はありませんが、 サピックス、四谷…
カテゴリを作りました 5年夏休みに比をやる。 関西圏では、当然のことだったみたいで。 こちらサピックス関西圏のカリキュラム。サピックスは関東圏と関西圏でカリキュラムが別でテキストも一部違うようです。関西圏では夏休みからしっかり、比、ですね。 S…
子が現役中学受験生だったころにたどり着いて以来ブックマークし日々愛読しております駒澤塾さんのブログ この2つのカテゴリはおすすめなのでみんな読んだほうがいいよ! 上手な暗記法 カテゴリーの記事一覧 - 駒澤塾:中学受験の算数・理科 解法テク カテ…
NN前期ってこれ本当に必要? 駒澤塾さんの記事で初めて知りました。 前期NNは、以前はNNアタックコースと呼ばれた準備コースだった。4月と7月の模試は、合不合判定予備テストと呼ばれているプレテストだった。 という。NNの準備コースなら取らなくてもいい…
講習会のテキストそのものの中身は違うのかもしれないですけど、単元名は同じですね。 早稲田アカデミー5年生夏期講習算数 復習/新出 毎回新出単元ありね… 改訂前の予習シリーズだと、 例えば算数なら、もうサピックスはN進法やっちゃってるから今から移籍…
こちらのブログにたどり着いてくださる方。 アクセス解析によると、 「四谷大塚 夏期講習 ブログ」「進学くらぶ夏期講習」 「四谷大塚 夏期講習 行かない」というキーワードがアクセス解析に並んでいます。 今、夏期講習についてお調べになりたい方が多いの…
四谷大塚夏期講習2022 公式ホームページに、改訂版予習シリーズに伴う夏期講習期間のカリキュラムについて発表がありましたね。 四谷大塚公式サイト教材販売ページより 公開テストのお申し込み、教材購入|中学受験の四谷大塚 夏期講習期間も通常授業として…