参考にしてくださっているのですね
予習シリーズ、演習問題集、実力完成問題集、入試実践問題集は、一問も漏れなく貼りました。解けずにふせんつけて、時期がきたらやろう、と置いておいた問題が2%くらいはあったかもしれません。98%くらいは、解きました。
応用演習問題集は、理科社会は買いましたし、やりこみましたが、算数は買ってません。5年でも6年でも。応用よりも練習問題レベル、必修例題レベルをこぼさず完璧にしていきました。
週テスト問題集、週テスト本番、合不合過去問、合不合本番は、間違えた問題のみ、貼りました。
譲っていただいた、サマーサピックス6年算数、四谷の学校別予習シリーズも、全問貼りました。
第一志望校の過去問30年分も、全問貼りました。
すると…受験後にはノートが算数だけでこんな量になりました…
娘が、このスタイルがやりやすい、貼ってほしい、と言ったこともあり…
こんな手間かけなくても受かる人は受かってるので、親の手間という点では非効率かもしれないのですが、本人の希望に沿いました。本人は効率よく勉強できていたようなので、よしとしました。
暗記用のペンは、チェックペンのブルー
ダントツに使いやすいです。