塾なし中学受験ブログ 【Smile中学受験】

Twitterやblogで引用するときはURLのリンクでお願いします コピペ・スクショ禁止

👉特定外来生物とは何かを入試直前26日前に知ったよ

 

サピックスの5月のマンスリーでは外来種について出題されたようですね?四谷もそのうち組分けに出さないかしらね?


特定外来生物とは何か? - 農林水産省

外来種とは何か?】
外来種とは、人為の影響によって本来の生息地域から、元々は生息していなかった地域に入り込んだ生物のことである。ただし、人為的要因以外によって入り込んだ生物については外来種として扱わない(例えば渡り鳥や海流によって種子が運ばれる植物などは外来種には該当しない)。外来種外来生物、移入生物、移入種などとも呼ばれる。反対に、元々その地域に自然分布していた生物は在来種(在来生物)と呼ばれる。外来生物法においては「外来生物」とは国外由来の外来種のみを指し、「外来種」とは由来の国内・国外を問わず、本来の生息地域とは違う地域に生息している生物を指すので、注意が必要である。 

 

外来種と、特定外来生物の定義について、確認しておいたほうがよさそう?

 

これってどこかの過去問で出た内容だったりするのかしら?四谷もサピもこだわるね?