知らなかった。子ども乗せ自転車で小学生を乗せてはいけないのか。夕方になると低学年ぐらいの小学生を乗せた自転車をよく見かける。確かにバランスが悪そうでヨロけている様子もチラホラ。ある日パトカーに呼び止められた親への警察官の言葉が素敵すぎた。「忙しい中のお迎えお疲れ様です。子どもが寝
— ぱぱいち (@papaichi2022) 2022年6月6日
るまでの時間が大変ですし、いち早く帰宅したいですよね。お子さんの成長のため、分かります。でもそんな大切のお子さんの命を守るのが、お母さんの務めでしょうし、私たちの務めでもあります。どうか安全に気をつけて」注意されたお母さんの顔は少し潤んでいた
— ぱぱいち (@papaichi2022) 2022年6月6日
これですね... 塾で働いていたころ、度々親御さんに向けて保護者会でもお話させていただいていたのですが... 低学年の小学生じゃなく、4~6年生でも、親御さんの後部座席に乗って帰っちゃう子いたので... 入試が近くなるとさらに心配でした。あぶないよ。
車送迎に対してクレームのお電話を入れてくる親御さんが、自転車送迎していたりね... おいおい自分だってあかんやろと...
原則、通塾は公共交通機関&徒歩かな。
四谷大塚は車送迎を禁止していないから車で送迎できる四谷にした、下の子いるしまだ留守番させられないから送迎に車を使えない塾は無理なんだ、という知人がいます。(そういう理由で上の子にはごめんだけど下の子はサピにするかも、と。)
小学校の校門前で、自転車でお迎えスタンバイしている親御さんも見かけますよね。ダメなのわかっててやってるのか、ダメなの知らないのか、ちょっと気になってはいました。