漢字テスト10問いきます!
ぜひ、お子さんに書かせてみてくださいね。
1 キュウサイ策を考える
2 マイキョにいとまがない
3 入院しショウコウ状態となる
4 チキュウ温暖化
5 ボウキョに出る
6 タイキ場所でまつ
7 チュウサイする
8 お金をクメンする
10 お盆に ハカマイリ をする
さて、できましたでしょうか?
簡単? でも落とし穴いっぱいよ?
とめ はね つける部分 つけずに離す部分 一番長いところ
「え?なんでこれバツにされちゃったんだろ?」となりやすいものを集めました。
採点官をしていて、もう何人にバツして、何人の親御さんからお電話いただいただろう、という...
ちょっとお手本もいまいちきれいに書けなかったけれど、ぼくづくりの四角形、意識してください。三角形になっちゃってる子が大半。
寺の、一番長いところ。
裁の、衣ははらっちゃだめ。
衆の、つくところ。
あと、墓。
こちら、受験直前期の娘の漢字ノートから。
母が青ペンでお手本を書いて、横に練習させていました。
(だんだん字が似てくるから あれやこれや代行できるメリットもあり)
全部バラバラなのか、それとも、4つめだけ縦画につけてはらうのか、
そういえば泉はどうだったっけ、と、直前に確認させたものです。
ご利用ください。(膝は、小学生の漢字ではないので無視してください)
次 こっちもやってみて!!!
👉漢字テスト【第4回】やってみて!!! - Smile 中学受験
娘、国語が得意で、合不合で偏差値67~71でしたが、漢字は落としても1問まで。
できれば漢字はパーフェクト狙い。記号選択式問題はパーフェクト当たり前、記述でちらほら減点されて、偏差値71、という感じです...
漢字で落としてしまうと、偏差値かなりダウンです。
やみくもに漢字練習せず、 点数取るためにコツがいる漢字 を先にさっさとやってしまうの大事です。
元S国語講師の岸先生のホームページの漢字解説がすごくためになるので、プリントアウトしてじっくり読むことをお勧めします!