塾なし中学受験ブログ 【Smile中学受験】

Twitterやblogで引用するときはURLのリンクでお願いします コピペ・スクショ禁止

👉コメントにお返事(速読トレーニングとマーキング練習)

 

👇記事下部のコメント欄からいただきましたコメントへのお返事はこちらのカテゴリーにまとめています

 

 

 

 

本日、国語についてのご質問をいただきました。

 

 

うーん。教材を見ながら口頭で説明するのでははなく、ブログに書いてお教えするとなると難しいのですけれども。

 

マーキングは、

・接続詞とキーワードはとにかく囲む

・意味段落は、▽を書き込むか、アーチで上の部分をまとめる

・重要段落には⭐︎をつけておく

 

この3つをまず徹底するとよいのではないかな!

 

 

速読のトレーニングは、

目を動かしてスピード感を持って読むこと

・意味段落を意識しながら読むこと

・マーキングしながら読むこと

 

志望校よりも2ランク下くらいの学校の過去問を、読みものにするといいです。解かなくていいです。マーキングして読むだけ。某通信添削講座は頻出テーマの読み物プリントくれるよね。

 

サピックスのテキストは国語が冊子になっていて、ちょっとした読みものにいいですよね。

 

昔解いてもう内容だいぶ忘れてる週テストとかも読みものにいいんじゃないですかね。

 

国語が得意なお子さんのマーキング例を見たい、解き跡が見たい、と塾に相談したら、見せてくれそうな気がしますよ。著作権の都合、コピーはもらえないかもしれないですけれども。

 

昨年家庭教師をさせていただきましたお子さんはリンク先の附属のどこかに合格されました。長い文章が読めるようになったし、長い記述も書けるようになったし。がんばってくれました。


 

マーキングのコツは、こちらの、早瀬先生のメソッドが、ママ塾でも取り入れやすく、わかりやすいと思います。

 

 

読解方法を身に着けたあとは、同じく早瀬先生の問題集で、徹底して演習。

 

 

早瀬先生、個人的なサロンで少数精鋭塾ですよね。定員すぐに埋まってしまう。お母さま向け講座もお持ちのようですね。