早稲田アカデミーには難関プログレスという講座がありますよね。どんなものかよくわからないという方、せっかち父ちゃんのブログが参考になりそうですよ。
早稲アカ生の秋以降の過ごし方ってこんな感じでしょうか?
我が家、Wに通ってないけど、なぜか、手元にメモはある。
①NN志望校別コース
土曜特訓6時間
日曜NN7.5時間 計13.5時間
②難関プログレスとYTを取る
土曜YT4時間
日曜7.5時間 計11.5時間
③難関プログレス
土曜のYTは取らない
日曜7.5時間 計7.5時間
④NNも難プロも受講しないがYTは取る
土曜YT4時間
日曜特訓5時間? 計9時間?
⑤NNも難プロも受講せず YTも取らない
日曜特訓5時間? 計5時間?
違っているところありましたらご教示ください。
あえて④、⑤を選んで時間を作り、個別指導やカテキョで、みっちり過去問をやりこんで対策する方もいらっしゃるようですね。偏差値では見えない強さに仕上げてくる子もいるんだろうな。
取捨選択して、時間の使い方を工夫。
秋以降は個人個人過ごし方が違ってくると思います。
しかし、行きたい学校のNNは無いけど、個別にもカテキョにも頼らない、とすると、御家庭でかなりの工夫が必要かな…