塾なし中学受験ブログ 【Smile中学受験】

Twitterやblogで引用するときはURLのリンクでお願いします コピペ・スクショ禁止

👉私立高校学費無償化 高等学校等就学支援金制度 調べてみた マックスで年間46万円の支援金

 

そうなんですよ。私もこのお話はファンタジーなんじゃないのって思いました。

 

「実質無償化」と言われてますけれど、東京に住んでいる場合、自治体からの補助も含めて、支援金はマックス46万円/年。しかも、入学後5月に申請して、審査が下りるまでには時間がかかり、実際に学校に振り込まれるのが10月。そこから保護者に振込、もしくは、学校によっては今後の納付金と相殺。よって、約半年は、いったん、個人が立て替えしないといけないわけです。住民税非課税世帯にまで十分手厚い支援か、と言われると、そうではないような。

どうなんだろ。"授業料" の実質無償化であって、施設費、教材費、修学旅行他研修旅行費、部活費については、就学支援金の対象外ですよね。

 

なるほど... 

 

 

 

私立では二極化が起きている?

 

個人的には、これ、ファンタジーだと思います。

 

対立を煽るような「二極化している」というツイートには違和感があるなぁ。

 

実際の高校生活では、中入生も高入生も、クラスメイトとして楽しく過ごしていてほしいと思います。