塾なし中学受験ブログ 【Smile中学受験】

Twitterやblogで引用するときはURLのリンクでお願いします コピペ・スクショ禁止

👉図形は拡大コピーして貼り込む

予習シリーズの図形問題。

1ページにぎゅっと詰め込みすぎで解きにくいので、125%拡大して、

こんな感じに一問一問ノートに貼っていました。

f:id:smile2021:20200622190601j:plain



サピックスのテキストは最初からこんな形になってて、裏面に同一問題が印刷してありますよね。1問1ページのこの方式、成績が上がる気がします。直筆でまとめた解法を問題の真下に残す。学習の履歴を残さないと伸び悩む、というのは佐藤ママの御著書で。裏白紙やホワイトボードで解くのは、我が家ではダメでした。履歴を残さないから見直せない→成績上がらない。試験本番は紙です。紙の上にミスしないよう整えて書く訓練を重ねるべきです。

 

一度ノートに貼り込んで渡せば、娘は、どんどんノートの左側を埋めて使いこんでくれれました。

 

ノートの左右に同じ問題を貼る。

ノートの右側には枠ハンコを押して手ごたえを書き込めるようにしておく。

 

『 いつ何回解いたか 』解き直しハンコ

 

f:id:smile2021:20200514181743p:plain