以下2020年の再掲記事です。
中学生になった今もリビング学習です。
ーーー
我が家、リビング学習です。
横幅150cmのアイボリーの大きなダイニングテーブルが勉強机です。ダイニングチェアは処分して、オフィスチェアを買いました。椅子は重要。1脚だけオフィスチェアというのもな…と4脚買いました。家族でオフィスチェアに座っています笑 我が家全員ド実用品が好きで、機能性重視、無駄が嫌い。長い時間座っていても腰が痛くなりにくいのでオフィスチェアいい。
成長期で背が伸びて、膝の位置がだいぶ変わりましたが、昇降式なので高さ調整ラクラク。
インテリアの邪魔をしないものがよくて。『脚』がアイボリーのオフィスチェア、なかなかなくて、探し回りました。
人気ある商品で、どこのショップも入荷待ちですね。私も1か月待ちました。アイボリーのカバーをかけました。
ダイニングテーブルすぐ横に、教科ごとのファイルボックス。デイリーに使う6年上。5秒もあれば、テーブルに出せます。
その隣には、本棚。受験が終わったら処分しやすいカラーボックスです。
5年上下で使用済みテキスト、そしてこれから使う6年下など。
この棚の上にコピー専用プリンターを置いています。勉強中に立ち上がって三歩でコピーが取れる位置です。動線大事。
中段は…市販の問題集いろいろ。
その棚の角には、算数のノートの箱。
オフィスチェアで振り向くと手が届くところに。これも5秒あればテーブルに出せる。勉強に取りかかるまでがね。なかなか気が乗らない日もあるから。すぐ勉強ができるように、ハードルを下げる。取り出しやすさが要。
壁にはスケジュール。テストの予定を把握するためと、復習すべき単元は、第何回だったか、すぐにわかるように。5年のぶんも剥がさない。
この他に、
理科のノート1箱
志望校の過去問ボックスが2箱
Sテキストお下がりの箱が5箱
YTのテスト用紙の控えが1箱
PCとプリンターが3台
コピー用紙が35000枚
A4ノートが200冊
スティックのり50本
気に入っているシャーペンが60本
(販売終了になったらつらいので一生分?)
消しゴムシャーペン芯ダース買い
我が家テレビを置いてないので
まるでオフィスというか…
自習室?個人塾?
リビングにズラリと勉強道具が並んでいますが、これはこれで気に入っています。