中学受験 間違いノート作り方 やり直しノート作り方 というキーワードで検索し、こちらのブログに来てくださる方も多いようです。
算数、テストの解き直しにも、佐藤ママ方式で、一問一問ノートに貼ってます。
休校中の頑張りの成果が、2回目の合不合あたりから、ガツン!と偏差値(71)にあらわれてきてるのですが、ノートを見返すと本当に粘り強く繰り返し解いています。解けるようになった問題もタイムを縮められるように、さらに解き直しています。
👇枠ハンコを押して、いつ解いたかと手ごたえを記録しています。日付を残しておくのが肝。復習タイミングを把握するためです。
×は、解いてみようとしたけどできなかった
△は、途中までできたけど答えを見た
◎は、自信を持って自力でできた
0.48は、48秒で解けたというドヤですw
タイムも時々書き込んでます。
どのレベルまでできるようになってるのか見えるようにして、一問一問徹底的に潰していったら、ぐぐっと算数上向いてきましたよ⤴⤴
『たぶん大丈夫』が一番こわい。
自信を持って大丈夫と言えるまでやらないとこわい。
昨年、解き直しはんこ、はんこアトリエさんにオーダーしたら商品化してくださいました。使いやすいのでぜひ。