我が家、塾なしで、四谷大塚の通信、「進学くらぶ」でしたが、1月の終わりに、修了証書をいただけました。
こういうの地味に嬉しいです。
(嬉しかったのは私です。娘はこういうの全く反応しない子。ドライだな。)
(入試前には、合格祈願には行かないでくれと言われました、神に祈って受かる受からないが決まるような勝負してるわけじゃないんで、と。スーパードライ。)
うーん… 培った力を糧に社会に貢献…まぁ食べて行けるだけ稼げて幸せでいてくれたらと思います…日本を牽引するリーダーにはならなくていいです…
予習シリーズと演習問題集など、四谷の教材ははくまなくこれでもかとやり込みましたので、ああ、全部よく勉強したなぁ…と修了証書をいただきしみじみしながら、入試本番を迎えたのでした。(私が。)
進学くらぶ、後期は、予習ナビはほとんど観なかったのですが、週テストはしっかり毎週自宅受験していました。
12月の最後の合不合を終えたあとも、5回週テストが残っていて、最後まで、毎週土曜日はテスト、というルーティンが崩れず、立ち位置の確認ができたので、後期の進学くらぶも、おすすめいたしますよ。