私、高校講座推しです。
映像教材大好き。高校生向け内容ですがレベル的には中学受験で難関校受験する方にはぴったりだと思います。
おやつの時間や、週テスト前日などに、ながら観させてました。
高校講座日本史。
(高校講座地学基礎、高校講座地理総合、高校講座生物基礎もおすすめです)
おすすめポイント1
資料が豊富
番組でロケにでかけてくれているので、正長の土一揆の碑文(正長元年柳生徳政碑)ってこれはしのちゃんがロケに出かけていたあのやつだな!ってすぐにピンときたらしいのですよね。
模試で出題される資料にかなり詳しくなれます。6年生、模試になると、資料に対する知識の有無で点数が変わってくると思いませんか?
おすすめポイント2
有名な学校の中高大の先生が番組に出てくる
おもしろくてためになる話「おた話」のコーナーに、有名な先生が解説に登場します。志望校の先生が登場されているかも?合不合の国語の問題分の出典の著者だった、東京大学史料編纂所教授 本郷和人先生も登場しています。
おすすめポイント3
ホームページの学習メモ・理解度チェックが使える
テストで聞かれがちなポイントの、学習メモのPDFがホームページにあり、ファイリングしています。記述問題などで問われがちな部分なのでありがたい。
娘、模試でこの時代の荘園制度について説明せよ、や、55年体制を簡単に説明せよ、なども、すらすら書けたのは、高校講座のおかげだと思います。
第5章 現代の世界と日本は、2月からの放送ですから、受験年の方は録画が間に合わないと思うので、番組HPの動画を観るとよいかと思います。
先日こちらをいただいたのですがすごくおいしかったです。
清見タンゴール。おすすめです。
保存料不使用なところがいいです。塾弁や講習会にいかがですか。
|