Smile

塾なし中学受験

👉【中学受験 理科 語呂合わせ】 覚え方を一覧でまとめました!

👉Smileの楽天ROOM

おすすめ教材はこちらをご覧ください

 

予習シリーズ理科 演習問題集の解説動画!2割引きクーポンコード載せてます!

 

 

監修者は、慶應中等部の大塚先生と、つくふの荘司先生です。こりゃまちがいなくいい参考書。

わかるをつくる 理科 

学研パーフェクトコース

👉Amazon

👉楽天ブックス

 

「ゴロ合わせの本を出しませんか」といくつかの出版社からお声がけをいただきましたが、我が子が受験生だったときに無料教材にかなり助けられたからね... わたくしも恩送りでゴロ合わせはブログで無料で公開していきますよ!無断転載やめてね!

【中学受験 理科 語呂合わせ】 

覚え方を一覧でまとめました!

 

生物 語呂合わせ

👉卵で冬越しする虫

「おばかアキコの冬越し」

オビカレハ

バッタ

カマキリ

アキアカネ

キリギリス

コオロギ

 

👉完全変態

変態ガハハ赤点
超アホの子がね

カブトムシゴロウ


ハエ🪰
ハチ🐝

アリ🐜
カ🦟
テントウムシ🐞

チョウ🦋
アブ🪰
ホタル
ノミ
コガネムシ🪲

カブトムシ
ゲンゴロウ 

 

👉不完全変態 ※この他カゲロウとカゲワラも入るみたい

不完全 スズコ ばっか 焦った仕事か」

スズ ムシ
コ オロギ
バッ タ
カ マキリ
ア メンボ
セ ミ
タ ガメ
シ ロアリ
ゴ キブリ
ト ンボ
カ メムシ

 

植物 語呂合わせ

👉風媒花

「カバいねぇの 

  ホレ ブタなら むくりと いすぎますよ」

カバ  シラカバ
いね  イネ
ぇの  エノコログサ

ホレ  ホウレンソウ
ブタ  ブタクサ ブナ
なら  ナラ
む   ムギ 
くり  クリ
と   トウモロコシ
い   イチョウ
すぎ  スギ
ま   マツ
す   ススキ
よ   ヨモギ

 

 

👉ロゼットで冬越しする植物

「お姫たん 生イチゴ」

オオバコ、ヒメジョオン、タンポポ、ナズナ、マツヨイグサ、イチゴ

 

👉バラ科の植物ゴロあわせ

「リンゴ もうないさ」

リンゴ、モモ、ウメ、ナシ、イチゴ、サクラ

 

👉キク科の植物ゴロあわせ

「よごれたキク子はヒマだ」

ヨモギ、ゴボウ、レタス、キク、コスモス、ハルジオン、ヒマワリ、ダリア

 

👉陽樹ゴロ合わせ
「サクラまつなら、   栗ごはん」
  サクラ、マツ、ナラ、クリ、ハンノキ 等

 

👉陰樹ゴロ合わせ
「たぶぶなかしい」
 タブ、  ブナ、カシ、シイ 等

 

👉シダ植物ゴロ合わせ

「ワシだぜ 犬のキス」

 

ワ        ワラ

シダ    シダ植物

ゼ   ンマイ

犬   イヌワラビ

のキ  ノキシノブ

ス   ギナ

 

👉自家受粉する植物ゴロあわせ

自家 トム朝 いねえんど

マトアサガオイネエンド

 

👉有胚乳種子ゴロあわせ

「はいNEW 東宝ね 

 向かいのお城で待つとな」

 
  はいNEW  胚乳

 トウ   トウモロコシ
 ホウ  ホウレンソウ
 ネ    ネギ
 ム    ムギ
 カ    カキ
 イ    イネ 
 オシロ   オシロイバナ
 マツ      マツ
 ト    トマト
 ナ    ナス

 

 

👉子葉が地下に残る植物ゴロあわせ

どうしよう 遠足なら 菓子預け
( 土子葉    エンソクカシアズヶ)
 
 エン エンドウ
 ソ  ソラマメ
 ク  クリ 

 ナラ    ナラ
 カシ カシ
 アズ アズキ

 

👉おしべの本数

バラ科のおしべは多数
 バラ男多数

アブラナ科のおしべは6本
 アブラ男ムリ (6リ)

マメ科のおしべは10本
  マメな男とうさん(10さん)

 

👉雄花と雌花がある植物

おばなめばな 豆腐一丁 売りまっす
 トウフイッチョウウリマッス
 
トウ    トウモロコシ
イッチョウ イチョウ
ウリ    ウリ科 
マッ    マツ
ス     スギ
 
※ウリ科 キュウリ・カボチャ・スイカ・ヘチマ

  はなびらが大きくふわふわした黄色の植物が多い

 

 

👉合弁花

合弁花 樹木希林タン 引き落とす悲し朝


合弁花は花の色が黄色と紫色かな🙄なんとなく 

イメージで覚える?


🟨タンポポ
🟨ひまわり
🟨キク
🟨オミナエシ
🟨キュウリ
🟨カボチャ
🟨スイカ
🟨トマト
🟪アサガオ
🟪ナス
🟪リンドウ
🟪キキョウ
🟪シソ

 

ゴロあわせも考えつきましたけれども

合弁花 樹木希林タン
引き落とす悲し朝
 …なんのこっちゃ


🟨ュウリ
🟪キキョウ
🟪リンドウ
🟨タンポポ
🟨マワリ
🟨
🟨ミナエシ
🟨マト
🟨イカ
🟨ボチャ
🟪
🟪
🟪アサガオ


まぁこれは語呂合わせで覚えるのナンセンス。ウリ科、ヒルガオ科、シソ科、キキョウ科で覚えるのがいいですね。

 

地学 語呂合わせ

👉示準化石 覚え方

【新ナビマン 暗記中 古いリナさん】

 

新ナビマン 

  新生代 ナウマンゾウ ビカリア マンモス 

 

暗記中      

  アンモナイト キョウリュウ 中生代

 

古いリナさん   

  古生代 フズリナ サンヨウチュウ

 

 

物理 語呂合わせ

👉電気抵抗 語呂合わせ覚え方

『銀 金ある あえて 憎む』

銀 銅 金 アルミニウム 亜鉛 鉄 ニクロム

     小     ← 電気抵抗→         大
通しやすい ←   電流  →   通しにくい

 

👉主な金属の熱伝導率

銀>銅>金>アルミニウム>マグネシウム亜鉛>鉄>スズ>鉛

『銀行にどうして金ある、ま、敢えてっすな』

 

銀行に  銀

どうして 銅

金    金

ある   アルミ

ま    マグネシウム

あえ   亜鉛

てっ   鉄

す    スズ

な    鉛

 

 

生物

👉軟体動物覚え方語呂合わせ

 朝片栗舐めていた 

 あさかたくりなめていた

あさ  アサ

かた  カタツムリ

くり  クリオネ

なめて  ナメクジ

   

   

 

 

 

 

 【中学受験 社会 語呂合わせ】 


歴史年号 語呂合わせはこちら!

てつおう先生の年号ソング👇

てつおう先生の年号ソング全14曲。これがあれば暗記CDや本が不要になります。サピックス年号カード150は、この年号ソングでほぼ網羅。少し足りてないところ条約年号などは私の語呂合わせお使いください。

👉条約年号ゴロあわせ