マンガを読むだけで
酷語を脱することができる!?
書籍でおすすめなのはこちら
国語が苦手で初歩的なことから始めたいお子さんに
出口式はじめての論理国語小6レベル
現代文の勉強をはじめからていねいに
こちら、マンガなのですが、説得力がすごい。非常に役立ちました。ロジカルシンキングを身につけられる。論説文だけではなく、「小説の勉強法」中学受験でいう「物語文」の読み方についても触れられています。記述のコツ、選択問題のコツ、これらのテクニック、なにげに英語の長文読解のときにも使えるんですよね。目次はこちら👇
- 第1講 なぜ現代文を勉強するのか
- 第2講 現代文の“三つの掟”
- 第3講 評論問題の勉強法
- 第4講 小説問題の勉強法
- 第5講 記述問題・マーク問題の解き方
- 第6講 具体的な勉強法
- 第7講 現代文は人生の土台だ
我が家の娘と同級生のお嬢さん、2021組で四谷大塚Sコース女子のパパ、Take it Easyさん、現役受験生の頃フォローさせていただき参考にしていました。Take it Easyさんも、このマンガを娘さんに読ませていらっしゃる👇
我家も夏休みに「現代文の勉強法をはじめからていねいに」(漫画)を読ませました。出口先生の方法論は普遍的ですよね。我家も読ませようかな~。とにかく、点数(偏差値)の差が激しすぎるので。😂
— Take it Easy (@stressfree2021) 2020年1月27日
大学受験をする高校生向けに書かれたものだけれど、小学校高学年で読むの、ぜんぜんあり。すごくわかりやすい。読解のコツがマンガでまとめられていて、国語は感覚的に解く科目じゃないんだな、って、国語が苦手な子に理解しやすいと思います。Amazonの商品ページに37ページもの導入部分の「試し読み」サンプル画像があがっていますから、ぜひ見てみてください。絵もわりと好みです。