夏休みの自由研究は「白地図」にしたよ
夏休みの宿題の自由研究... 少しでも中学受験に関係することをやりたいよね... 我が家は6年夏休み自由研究は、「わたしの白地図」にしたよ!
①勉強どうぐばこから白地図をダウンロード
まずこちらから白地図をダウンロードして、茶色、緑色、水色... など、白地図に書き込むときに必要になりそうな色の色鉛筆や、マーカーを用意します。コピックもいいかも!塗り重ねて山脈の高さを出したりね!これ、2回くらいやると、自分でも白地図にいろいろ書き込めるようになってきますね!
②SS-1さんの地理動画を観ながら白地図に書き込んでいく
SS-1さんの動画!12本もある!地理自然地形!これが無料???ありがたすぎない???そしてこのお声はあの方ですよね???うちは合不合第一回目を前にこの白地図動画で仕上げていきました。これ、コロナ休校になった2020年、学びを止めるな、という流れで無料公開してくださったものだったような気がします。ありがとうございますSS-1さん。おっ、これちょっとマイナーじゃない?っていう知らなかった系もちょいと入っていて、過去問をやる時期になって、おーSS-1さんすごいな...ってなりました。激しくおすすめ。
③プラスアルファで別紙をつけていく
地図・路線図職工所さん
中学受験地理パワーアップシリーズ
サピックスの白地図トレーニングに似ていますけれども、無料で使えるpdf!こちらから、伝統工芸や、新幹線、貿易、などをまとめて、ページを増やしてもいいですね!
④プラスアルファで農作物ランキングもつけちゃう?
ここから白地図をもらってきて、それぞれの農作物ランキングを書き込んで紙をさらに増やしていくのもありかも!Smileが作ったゴロ合わせも書き込んじゃう?笑