Smile

塾なし中学受験

2024-08-01から1日間の記事一覧

👉中学校から帰宅したらまずまっさきにすること>その日配布されたプリント類をスキャン ブラザーMFC-J6983CDW 

まず中学校から帰宅したら、その日配布されたプリント類をスキャンし、突き刺しっぱなしのUSBに保存。私立中は、教科書を使わず、先生自作のオリジナルプリントだったりするので、無くすと詰む。 スキャンしたものをUSBにためておいていますが、実際に一番使…

👉高校講座地学基礎が私立中学受験にドンピシャ!

高校講座地学基礎が私立中学受験にドンピシャ! 5月は太陽系、6月は地層についての放送ですね。5年生夏期講習理科では地層が新出単元のようですので、観ておくといいかも! 中学受験に高校講座地学基礎、とても役立ちました。録画したものを夕食のときに…

👉ひらがなで書く「とき」と「ください」 使い分けないと減点です

「とき」と「時」って 使い分けないと減点です 時刻や時間を示して表現するときは「時」と漢字で書きますが、「~の場合」と言い替えられるときは「とき」とひらがなで書くきまりです。 週テストで「時、」と書いて2点減点されていましたので、四谷大塚の採…

👉NHK高校講座地理総合 観てる? 国立や都立の論述対策にもなりそう

NHK高校講座地理総合 今年度からの新番組だそうです これまた中学受験に役立ちそうな講座 水曜日隔週 午前10時から 私立中学受験に役立ちそうなのはもちろん、国立や都立の論述対策にもなりそう! ずっとテキストや参考書とにらめっこも疲れるから、こういう…

👉中学受験 手筋 問題集 中受沼民にはおなじみ「手筋」って呼ばれてるアレです

中受沼民にはおなじみ『手筋』って呼ばれてるアレです 図形問題は予習シリーズだけでは足りなかった。加えて、受験ドクターさんもHPで分析に書かれていますが、予習シリーズには図形問題が少ないですから。JGにも手筋そっくり問題出ましたね。 今年のJGの大…

👉紀貫之の「之」注意だよ

教科書体。一画目、まっすぐおろしますよ。 あちこちで採点&添削やってきましたが、某塾では、『之』、一画目、まっすぐ下ろさないとバツ、という採点基準でした。 1書いて、Z書いて、って感じです。テスト前に書いてみてね!

👉算数の基本問題 とにかく量をやりたい? 植木算200問 和差算200問だって! さくらぷりんとさんの「さくさく文章題」がお役立ち! 数値替え問題たっぷり!

さくらぷりんとさん 数値替えでたくさんやりたいとき助かる!

👉夏休みの宿題 自由研究 少しでも中学受験に関係することをやりたいよね 我が家は6年夏休み自由研究は「わたしの白地図」にしたよ!

夏休みの自由研究は「白地図」にしたよ 夏休みの宿題の自由研究... 少しでも中学受験に関係することをやりたいよね... 我が家は6年夏休み自由研究は、「わたしの白地図」にしたよ! ①勉強どうぐばこから白地図をダウンロード 勉強どうぐばこ まずこちらから…

👉中学受験生におすすめのシャーペン ぺんてるシャープペンシルタフ(TUFF)

シャーペンはこれしか勝たん!!!芯が折れにくい0.7を使っていました テスト中消しゴムが転がってしまっても大きい消しゴムついてるからこれ1本あればなんとかいける 指が痛くなりにくいシリコングリップ キャップが大きく開いて芯の入れ替えらくらく マジ…

👉6年生夏休み以降 残り半年の戦い方 予習シリーズをお使いのお子さんに私からアドバイスをするなら

6年生夏休み以降の過ごし方 ここからはどれだけ志望校の過去問をやりこんで分析したかで合否が変わってきます。我が家は6下の予習シリーズ国語はやらなかった。国語は算数と同じ配点。志望校の国語に注力。合不合の成績よりも過去問の手ごたえ。合不合は偏…

👉知識の書き出し「白地図チャレンジ」をするための白地図 「勉強どうぐばこ」からダウンロードできますよ

「白地図チャレンジ」で知識のアウトプット 松本先生の生徒さんの完成度、毎年すごいなって拝見してます... 白地図チャレンジ中部地方20分で何も見ないで書いてもらいました。 pic.twitter.com/8BPRAoXphG — 松本亘正 (@matsumoto1116) 2021年1月6日 九州地…

👉輸送関係のカタカナ語はこれを押さえておくといいんじゃないかな

輸送関係のカタカナ語、模試や過去問で見かけておさえておかねばと、我が家がリビングの壁に貼って暗記したのは 食品などを低温のまま輸送するしくみをなんという? →コールドチェーン 貨物を積んだトラックやコンテナを載せたトレーラーを、そのまま専用の…

👉水の三態図 改訂前予習シリーズには載ってなかったよ

水の三態図のグラフ、娘は、合不合の過去問で初めて見た気がするんですよね… サピックスや早稲アカのオリジナルテキストでは、やっているのかな? こちら、プリントアウトして、ざっと読んでおくといいと思います。 (わかりやすい!と思ったけど医学部受験…

👉中学受験 解き直しノート 理科? 理科は解き直しノートよりもファイルのほうがよかった

5年生のはじめ、理科も、算数のような解き直しノートを作っていました。左に解いたもの、右は全く同じ問題を、コピーしたものを貼っていたのですが… どうもファイルのほうがいいみたい…と気づきました... ノートからコピーを取るのが、結構面倒… グラフ問題…

👉予習シリーズ算数6年上は必修例題を大切に一問一問潰した

6年は新出単元なし、新しく学ぶことはもう無いよね、と思いがちですが、いえいえまだまだ。6年上、かなり、新しいこと、習います。5年下と同様に、毎週毎週、こつこつ、きちんと消化することを意識することは変わりません。単元別学習が終わるから、6年…