『キーワードの力で重要ポイントをキャッチ。』
『ドリルは全30回分。やる気になれば一カ月きっかりで「合格に直結する読み方」を身につけることができます。』
...というこちら。具体例を通して、国語の型を身に着けていくことができます。いまいち国語の偏差値にムラがある、という方に、おすすめします。
5年から出遅れて勉強開始で、算数なんとかしないとマズかった我が家は、国語は後回しで、5年前期は、漢ことだけやって、予習シリーズ国語は放置でした。でも得意だからって、国語ノー勉で放置してると、周りが頑張るので、偏差値下がっちゃうんですよね。5年後期にちょっと下がって焦りました。
早瀬律子先生。いいです。一貫した読み方を身につけられるメソッドです。(先生の雰囲気も素敵 Youtubeにちょっと動画もあった)論説文、物語文、随筆文の3冊に分かれているので、特徴のリンクを貼っておきます。