中学受験女子の算数処理力マトリックス
文春オンラインの、きょうこ先生の記事より👇
こちらの表、めちゃくちゃ参考になりますね。
処理力マトリクスで、難易度7段階、処理速度1問1.5分~4.5分、表に落とし込まれています。偏差値的には高いけど、算数の問題の難易度はそれほど高くはなくとにかく問題数が多い学校、とか。偏差値的には手が届くかもと思いきや算数の難度は高く応用網じっくり考えないと答えが出ない学校、とか。
「この学校の算数解きやすいな」と思ったら、このマトリックスから近くにある学校の問題も解いてみる、抑え校を探す、というのにも使えると思います。 マトリックス上では、豊島岡と鷗友の位置が近いですね。吉祥と立女も。
かけられる時間が違うためタイムプレッシャーの有無が出るものの、問題そのものの難易度は、DからEレベルにあるのが、青学、大妻、横浜雙葉、慶應中等部、頌栄、日本女子大附、お茶大附、農大一、英和、鎌女、湘南白百合。過去問で類題探してみるといいのかもしれませんね。偏差値の割には算数は難しくない学校もあるわけなので、算数苦手女子にはかなり役立つマトリックスだと思います。
志望校選びには「スクマ!」
説明会予約情報などもこちらで
中高一貫中学高校を
通学時間・入試内容・進学実績で検索
なんと便利な!お気に入り登録をすると、ミライコンパス掲載イベント(説明会のキャンセルまち分などで空きができたときなど)のお知らせがもらえるという。また、学校公式HPが新しい情報を更新したときにもお知らせがもらえるという。子どもが受験生のときに欲しかったですね、このサービス。路線図とにらめっこして、ここは通えるかあそこは通えるか、って考えてみたりしましたけれど、「スクマ!」を使えば、併願校がスムーズに見つかりますね。乗り換え回数は多いけど思ったより近いな!とか。