「白地図チャレンジ」で知識のアウトプット
松本先生の生徒さんの完成度、毎年すごいなって拝見してます...
白地図チャレンジ中部地方
— 松本亘正 (@matsumoto1116) 2021年1月6日
20分で何も見ないで書いてもらいました。 pic.twitter.com/8BPRAoXphG
九州地方 白地図チャレンジ(15分)
— 松本亘正 (@matsumoto1116) 2021年12月30日
何も見ないで白地図に書き込み。どの地方なのか配られるまで分かりません。15分という短時間でこれだけアウトプットできれば十分でしょう。立派です。 pic.twitter.com/gzwEIe2TBt
九州地方 白地図チャレンジ(15分)
— 松本亘正 (@matsumoto1116) 2021年12月30日
何も見ないで白地図に書き込み。どの地方なのか配られるまで分かりません。15分という短時間でこれだけアウトプットできれば十分でしょう。立派です。 pic.twitter.com/gzwEIe2TBt
白地図チャレンジ中部地方
— 松本亘正 (@matsumoto1116) 2021年1月6日
20分で何も見ないで書いてもらいました。サッカー少年⚽️なんですね。 pic.twitter.com/I2Om3wGPiI
【白地図チャレンジ】中国・四国地方#中学受験 pic.twitter.com/h2jZDoo5AN
— 松本亘正 (@matsumoto1116) 2020年1月5日
【白地図チャレンジ】九州地方
— 松本亘正 (@matsumoto1116) 2020年1月3日
16分でここまで書けるとは。脱帽です。きちんとアウトプットできる状態に仕上がっています。#中学受験 pic.twitter.com/Osn2RWcIch
6年生白地図チャレンジ
— 松本亘正 (@matsumoto1116) 2019年12月27日
何も見ないで16分間でどこまで書けるか。ここまで書ければ立派です。 pic.twitter.com/nCRm9hDdQr
白地図チャレンジ中部地方
— 松本亘正 (@matsumoto1116) 2021年1月6日
20分で何も見ないで書いてもらいました。 pic.twitter.com/8BPRAoXphG
このように知識の書き出しをするための白地図、NHKの「勉強どうぐばこ」からダウンロードできますよ。都道府県別のシートもあり使い勝手よしです!