Smile

塾なし中学受験

👉6年生は 7月8月の夏期講習で理社を仕上げてしまい 9月からは通常授業の理社を切るのもあり

Wなら9月から理社を切るのもありかも

うちの子と弟さんが同じ2021組で呟きを参考にさせていただいておりました草刈さん

6月の時点で、理社は夏期講習で仕上げるようお子さんを導く、7月の面談で後期からは理社を切りたい話を塾にしておいて、8月末には書類提出。さすが。早稲田アカデミーは1教科から受講できるので、算数だけお世話になろうかと思った時期がありました。逆に、4科目取っていたけど6年後期から理社を切って家でやるとか、国語だけ切って家庭教師に志望校の過去問をやってもらうとか、もういいかなと思う通常授業の部分を削って、志望校対策に特化するようお金かけるところのメリハリつけるの、アリだと思います。

以前Twitterで取らせていただきましたアンケートでは、志望校の過去問添削について、35%の方が家庭教師・個別を利用したとの結果でした。お金かかりますよね。安くない。なので、メリハリつけるよう、通常授業の国語は切って、個別へ、という方も多いように思います。特に、過去問の記述は、第三者のきめ細やかな添削を受けることで、かなり合格に近づくと思うので、過去に志望校に合格者を出したことのある先生を探すのがよいかと思います。プロ家庭教師は、5年の秋には翌年度の予約が埋まり始めますので、現5年生も、動き出す時期になると思います。