SAPIXを神格化しすぎな気もしますけどね。6000人も生徒いればそりゃ真ん中は真ん中の生徒よ。元々が1000人いて200人開成桜蔭受かりますみたいな所だったけど。 pic.twitter.com/NuJIcNFTHm
— ぷろっぷ (@PropTrader88) 2022年8月7日
そりゃ受験生が増えても座れる椅子の数は増えないならこうなりますよね。
サピックスのテキストは4年生のものは知らないですけれども、5年生6年生はほぼ全教材を見せていただきまして、思うことは、サピックスは難関校狙いの子だけに向けた塾じゃない。サピックスオープンとかはちょっとあれだけど、普段勉強するテキストとしては、算数なら難易度がA~Eに、理社なら星が1つ~3つに、難易度が示されていて、難関校狙いではないなら、算数のD、Eは捨てる、とか、理社は星2つまではちゃんとやろう、とか、取捨選択がしやすいですし。演習問題集やら実力完成問題集やら週テスト問題集やら、あれこれ教材開かなくていいですし。四谷や早稲アカなら何か問題集足さないといけないところがあるけれど、サピックス生であまり市販教材のこれがいいあれがいいって足してるお話そんなに聞かない。理科のテキストは予習シリーズと比べてしまうと悲しくなってしまうくらい良いし、計算問題は豊富だし。社会については夏期講習でデータバンクがもらえるので、日本のすがたから抜粋してきて親がまとめたりしなくていいですし。4科のまとめっていつどんな風に取り組んだらいいの?なんてもやもやもないですし。授業前の小テスト向けにこつこつ勉強しなくてはならない部分は示してくださってますし。効率よく勉強できるようにまとまってるな、さすがだわ、と思います。
我が家はコロナで見送りましたが、6年夏からは、サピックスに入れようと思っていましたし。
SAPIXを神格化しすぎな気もしますけどね?
どうだろ? そんなに神格化してる感じします?
SAPIXにそんなに課金したって将来はうんぬん言われたりしてるみたいですけど、他の塾に通っても、授業料はたいして変わらないですよね?
算数だけは、もうちょっと解説詳しくできるだろー、解説が塩すぎるせいで外部の解説教材やカテキョが儲かってるだろー、と思いますけれどもー、最難関はあの塩解説の行間を自分で埋めることでさらに力をつけているのだとかなんとか。