👉コメントにお返事(5年生春期講習後の組分けでクラスUPしたい)

f:id:smile2021:20210323143443p:plain

 

毎日!ありがとうございます!

うん、春期講習のテキストをしっかりやって、あとは、単元10まで、先取りがいいのではと思います。組分け、範囲決まってるテストですから、その範囲ばっちりやったほうが、クラスは確実に上がりそうです。

 

特に、理科、第9回が、てんびんとばね...組み分け直前の回がこれはきつい。春休み、余裕があれば、てんびんとばねです。次の組み分け、算数で言えば、円、食塩水、売買損益、差集め算ですよね。理科で言えば、星、月、季節と生物、てんびんとばねですよね。前回組分けの範囲も30%出ますけれども。

 

春休みにおすすめしたいのは、原田式算数プリント。

スモールステップで、理系苦手な親御さんでも一緒に取り組みやすいと思います。お子さん一人で取り組んでもわかるように作っているとのことなので、子どもだけでもできると思います。

 

👉原田式 算数プリント・理科プリント/無料ダウンロード | 算数の教え方+受験アドバイス

 

円とおうぎ形1 - 3.14の計算の暗記
円とおうぎ形2 - πの計算の練習
円とおうぎ形3 - 長さの基本
円とおうぎ形4 - 面積の基本
円とおうぎ形5 - 計算の工夫
円とおうぎ形6 - 弓形の面積
円とおうぎ形7 - 正三角形が関係する問題
円とおうぎ形 - 半径×半径

差集め算1
差集め算2
過不足算1 - 基本
過不足算2 - 数をそろえる
過不足算3 - 長いすの問題

前回の組み分け範囲からも30%出るから
約数倍数 - LCMとGCMの逆算
約数倍数 - 同じ数余る
約数倍数 - かけたら整数になる分数

 

てこ1 - 上向きの力と下向きの力
てこ2 - 逆比で解ける問題
てこ3 - モーメントで解く問題
てこ4 - 棒に重さがある問題
てこ5 - モビール
てこ6 - 支点を移動して解く問題...は6年生でいいかもしれない
てこ - 太さが一様でないてこ...は、絶対やったほうがいい
てこ - さおばかり

 

ちなみに下剋上算数はまだちょっと早い気がします。できる子でも5年の秋からなのかな?うちはスタート時の算数がヤバい状態だったせいですが下克上の赤は5年の冬にやっとちょっぴり取り組めるレベルでした。

 

5年の春休みは春期講習に行かせてしまったのですが、我が家はこれが失敗で、その後、もう塾辞める、家でやりたい、となり、塾行かなくなってしまいました。5年の春休みは、家でママ塾、4年生の算数総復習、5年ちょっと先取に集中したらよかったなと後悔しました。

(いやー講習会テキスト...何一つわかっておらず先生の板書をテキストに赤ペンで写すだけのお仕事。テキストが真っ赤でした。時間の無駄だった...)