👉中学受験 塾なし合格体験記 塾なしで中学受験は可能か?

中学受験 塾なし合格体験記   塾なしで中学受験は可能か?

 

「塾なしで中学受験は可能か?」そりゃ可能だと思います。出願して、試験当日机に座って、入試問題解いて、帰ってくればいいんですから。合格いただけたら入学金をおさめる。それだけのことです。

 

中学受験の通塾を小4から始めるお子さんが多いのかなと思います。塾での新学年の始まりは、6年生の首都圏入試がほぼ終わった2月第2週からですね。今年なら2月6日の週。それまでに、入塾手続きを完了させる感じでしょうか。

この時期、「塾に通わせようと思っているけど、どうしようかな、まだいいかな」「塾に通わずに塾なしで中学受験はできないのかな」と迷われる親御さんからの質問コメントが届いています。メールアドレスを入れてくださっている方には直接返信をお送りしています。

 

塾なしで中学受験勉強をしてみようと思っているけれど

塾なしで中学受験勉強をしてみようと思っているけれど、どの教材をどんな風に使ったらいいのかがわからない、というご質問。まず、👆四谷大塚のサイトで予習シリーズと演習問題集などその学年で必要なものを買います。サピックスのテキストは市販されていませんから予習シリーズを使うというのが最適解になると思います。

教材サイトには「カリキュラム表」がありますから、このカリキュラム表に沿って家庭学習をすすめ、いつでも通塾に切り替えられるようにしておくとよいと思います。

👉中学受験の四谷大塚|ベストセラー教材 予習シリーズ

👉四谷大塚4年生カリキュラム表

<進学くらぶに入らなくてもまずは予習シリーズ+親塾でいけるだろうという人はまずここまでですよね。私がギブアップだったのは5年前期終わりのほうの旅人算応用問題。その前までは、親塾でさほど予習ナビには頼りませんでした。

 

<我が家は、週末だけ、週テストを受けていました。今も、四谷大塚の週テストコース生や、早稲アカのYTのみ生、ありますね。平日は家庭学習をして、その成果を見るテストだけ塾で受ける、というのも一つの手だと思います>

四谷大塚週テストコースの料金👇



塾なし家庭学習におすすめ教材

 

1・予習ナビ(進学くらぶ)

予習シリーズの内容に沿った、四谷大塚の校舎長クラスの講師陣の映像授業が家で視聴できるというもの。娘は『予習ナビの映像授業があるなら、わざわざ塾いかなくていいや。わざわざ塾行くのめんどくさ。下校後はちょっと昼寝したいし、すぐ塾は嫌。』と言い出し、塾を1ヵ月半で辞めています。

社会のライダー先生でおなじみ高根澤祐司先生、算数の関根哲学先生、算数の蛭田栄治先生、理科の中久木智和先生、国語の越智るり子先生の映像授業がわかりやすく、とても良かったです。塾だと、講師ガチャあると思う…ハズレの先生にあたったらキツい。

娘は2021年組ですが、2021年組が5年生だった頃は、予習ナビ視聴のみ約7000円コースというのがありました。

👉コスパ最強トータル 70万? - Smile 中学受験

 

2・すぐるゼミ

シリーズ対応表 - すぐる学習会

予習シリーズの解説よりもわかりやすい!演習問題集の解説もある!

予習シリーズの解説を読むよりも、こっちを読んだほうがわかりやすかった。予習シリーズを解くときは常にすぐる学習会さんの解説が手元にありました。おすすめ!予習シリーズの解説が詳しいことで有名。

特に5年の算数・理科でお世話になりました。出会ったきっかけは、予習シリーズの解説無くした?!どこいったよ?!やばー、となり、検索したら、すぐる学習会にヒット!演習問題集や、実力完成問題集の解説も、よく参照していました。理科の応用演習問題集の解説もあったらいいのにな...と思いながら、理科の応用演習問

題は、すぐるにないから、なんとか自宅で頑張りました。母もだいぶ解いたよぉ。電流とか。

 

3・吉田塾 

要点プリント - 中学受験専門 吉田塾

予習シリーズの理科と社会が、さらに詳しく補足されているプリント。見やすく覚えやすい。毎週土曜日に、翌週の単元をカラーでプリントアウトしておいて、娘に渡していました。

 

4・市販問題集

我が家が使いました市販問題集は以下のリンクから。月々4~8万の塾代からしたらそんなのたいした金額じゃないしな、と、問題集はいろいろ買いましたが、あ、これ使えないわ、よくないわ、と思ったものは、即、メルカリもしくはゴミ箱行きでしたから、使ってみて本当によかったものをご紹介しています。