娘は社会が得意だったので、6年で公民を終えたら、中学受験に必要な知識ほぼ入ってしまっており完成している。さらに差をつけるとしたら、もう時事問題と世界地理しかないなとなり。
取り入れたのは以下
1 じじもんスクラム
じじもんスクラムを一問一答テストとして利用していました。サピックスの講師が監修しているだけあり、入試に狙いを定めていてよいです。
ゲージパンチで穴をあけて、じじもんスクラムのプリントを綴じていました。
受験直前の年末にあわてて詰め込むのはきついので、少しずつ覚えていきました。
2 さぴあニュースバンク
カラーで印刷して綴じていました。組分けテストの社会にも100点阻止問題として時事問題が1問2問出ますので。バックナンバーはこちらから。
3 読売中高生新聞
私立中学受験を考えている5年生6年生にはこども新聞は簡単すぎませんか。
読売中高生新聞を引き続き購読しています。月イチで時事問題の確認テストのページがあるので、読売中高生新聞にしました。A3カラーコピーして綴じていました。
4 前年のサピックス重大ニュース
単語カードがついてくるので、入試前年5年の冬から買っていました。
中央のクリーム色のものがサピックス重大ニュースについてくる単語カード。そのほかは、いただきもののサピックスのおさがりの暗記カードたち。動物植物80枚カードはとてもよかった。年号は6年はじめにすでに完璧でしたので使いませんでしたが、公民と国際関係のカードは役に立ちました。