【6年 前期】
予習シリーズ6年上はかなり難しいよ?こんなのサピックスでは夏前にやらないよ? 特に6年上予習シリーズ算数。(改訂前)難しいですよ。「秋以降は、6年下有名校をやらずに、6年上を解き直ししようかなぁ」とか言っているY55以下の学校を志望する方。6…
Y系は6年で理科が難化する! 四谷大塚、早稲田アカデミーの理科、6年になって難易度上げてきますよね?5年は易しすぎたな、と6年になって思いました。改訂で難度あげてほしかったのは、算数よりも理科のほうです。 サピックスの理科では5年から難しい…
理科は 6年から難しくなって 点数取れなくなってくるよ 6年生の初夏あたりから、理科にちょっとした違和感を覚え、夏期講習の講習会判定テストで、「これは "ちょっとした違和感"ではないな!」と 危機感 に変わりました。違和感が危機感になってしまった…
合不合判定テスト(女子) 算数の偏差値70とるには 合不合判定テスト ブログ とか 合不合判定テスト 偏差値 とかで検索して、このブログに訪れてくださる方もいらっしゃるようですね。算数の偏差値気になりますよね。 ・ 2021年合不合データより 女子の算…
我が家、これに、過去問や週テスト問題集コピーして立てて入れてました。深すぎず取りやすいのです。こんな感じ。週テストのたびに毎週コピーなんてしていられないから下巻まるっと3年分コピーして毎週木曜金曜はここから抜いて解いてねと。合不合過去問も…
算数偏差値70狙いの女子 合不合の算数は5問までは捨てられると思って受ける 合不合の算数。 女子の場合、算数偏差値70狙いとすると... 『難しい問題を3問捨てて、解いた問題から2問ミスまで。』 『5問まではバツでもいいや。ほかがパーフェクトなら。…
miraicompassミライコンパス説明会予約が取れない? なんて有益な情報!申し込み開始時間よりかなり前にログインする必要があるのですね! ミライコンパスはサーバー負荷軽減のためトラフィックを制御してログインさせる仕様に直近で変更しているので、激戦…
こちらのボタンからTwitterで記事をシェアしていただきやすくなりました 「首都圏模試センターオンライン過去問塾」「web過去問」 声の教育社が出版している「スーパー過去問」の各学校の入試問題を、中学受験に精通した先生が解説。『web過去問』(24校)、『…
公民単元のおすすめ教材はこちら 2年前。新6年生になるころ。 地理歴史ともに大得意で、得点源でやってきたけど、さてさて、公民はどうなるんだろうね?と思っていました。でも、うまくやりましたね。 予習ナビの6年社会 永野太朗先生 予習ナビの6年社会…
四谷大塚6年生後期教材 入試実践問題集 Oinと豊島志望は、入試実践問題集の●(=標準)と■(=応用)まで完璧に、とされているようですが、eduによると、JG、吉祥レベルであれば、●まででよいとの書き込みをみつけました。 ■は、できそうならやってみて、とい…
入試実践問題集は6年前期に終わらせていた 難関プログレスの教材を拝見しましたが、この入試実践問題集と似た問題が多く、6年前期の日曜日は、こちらの入試実践問題集を家でこつこつ解くので充分なのでは、と、個人的には思いました。 天王山と呼ばれる夏…
我が子、光と音、5年の冬にサピックスの5年冬期講習テキストをいただき、え、やば、ぜんぜんできないじゃん、と気づいてテコ入れして、たくさん問題を解いて演習積んでからは、得意単元になりましたよ。サピのテキストは四谷とはまた違った問題が多いし、…
四谷大塚の学校別対策コース ・9月から開講・4月に説明会。・5月中旬に選抜テストがあり、合格発表は5月末。 問題は回収され解説も配布されない。・5月の選抜テストで合格したらすぐに入金が必要。・6月以降の組分けテストや合不合判定テストでも 受講…
合不合判定テスト当日に 学校説明会を行ってくれる学校リスト 直前6日前の月曜日に四谷大塚ホームページを見に行くべし? 合不合判定テスト当日、学校説明会を行ってくれる学校リストが、四谷大塚ホームページにUPされているのは、みなさんご覧になりました…
予習シリーズ算数6年下 難関校対策と有名校対策に分かれます 一通りどんなものか目を通すために、算数だけは、難関校対策も有名校対策も、両方買ってみました。 進学くらぶからのプリントには Sコース→難関校 Cコース→難関校 Bコース→難関校 Aコース→有…
サマーサピックス、下剋上桜井さんに倣って、取り組ませてみたくて、おさがりのテキストをいただきました。予習シリーズ6年上をしっかりとマスターし、夏休みにサマーサピックスを解かせたら、E問題の一部を除き、自力ですいすい解いて、解説不要だったん…
夏の過ごし方を振り返ってみた 2021年組で改訂前の予習シリーズを使っていた世代ですが、5年の夏休みに、比を、みっちり先取りさせていたんですね。これがよかった。改訂後の予習シリーズでは5年夏休みに比をみっちりやったからといって先取りにはならない…
再掲記事です。改訂前6年予習シリーズのときなので2023組さんには参考になるかも。 このころになると、少しずつ、週テストの受験者減ってくるのですよね。W生がYT取るのやめるからかな。W生は、次の6月の組分けが、『最後の組分けテスト』かと思います。 …
再掲記事です。改訂前6年予習シリーズのときなので2023組さんには参考になるかも。 国語 報いる 答弁 操縦 生誕 深長看病 磁石 潔白 護衛 熟成筋 領域 貨物 感傷 探検(探険) 護衛、衛星、衛生... 衛の字、よく出るなぁ 潔白、清潔... この字も、よく出るな…
NN前期って本当に必要かな? 中学入試 算数・理科の極 理系の達人先生 「行く必要はない!」 と。同感。 原田式算数プリント 原田先生 「6年春は最小限の講座でスタートしましょう。」 「夏までの志望校別特訓は、無理して受講する必要はありません。」 駒…
6年生6月の偏差値67 6年6月組分けテストが偏差値67。 9434人中、300番台。 ぐっと上がってきて、「もっと上狙っていいんじゃない?いけるんじゃない?」と、志望校を選び直した頃です。5年生の後期は、ずっとCコース1組に塩漬けで、当時は…
汎用性が高く良問揃いで偏差値65オーバーの女子はたいていここの学校別を取るらしいので、おさがりテキストを譲っていただき、一通り目を通して、解きました。 後期の予習シリーズと単元が連動していて副教材にぴったり。 国語と社会もお借りしましたがさら…
解体してコピーを取り、6年前期から、どんどん解いていました。 有名中学の過去問からの抜粋となっていて、とても実践的であるし、実際の入試ではこれくらいのことが問われるんだな、と、レベル感を掴むのに役立ちました。 サピックスではゴールデンウイー…
コメントでご質問をいただきました。 6年生のときの算数の取り組み。 ①予習シリーズ6年上 算数 → ノートに貼りこみやりこんだ。必修例題大事。 ②予習シリーズ6年上 計算問題 → 使わなかった。代わりにこちら ③予習シリーズ準拠 算数 実力完成問題集 → ノ…
コメントからご質問いただきました。 N進法、サピックスでは5年の冬期講習でしっかり教えてくれるのですよね。四谷はどこでやるんでした?6年? 原田式算数プリントおすすめします! 不定方程式や、予習シリーズ6年上で出てくるままこ立ての問題も、あり…
6年生の夏の終わりにSコース1組になった。 ついに組分け偏差値で70になった。 1年半前は偏差値52だったのに。 通塾なしで、週テストのみ校舎で受けていました。2020年度までは存在していた、進学くらぶの映像のみコース (月額7000円)で自宅学習するとい…
コメントいただきました。併願校の理社をやるつもりと。 うーん、まだ過去問は待ったほうがいいと思う。うちはお盆休みまでは待ちました。併願校とはいえ、貴重な過去問。トータル4教科で何点だったか出せる、データが取れる貴重な過去問。まだ待ったほうが…
四谷大塚合不合判定テスト 結果 偏差値はいつ出る? 採点済み答案は当日の午後からぽつぽつUPされ、2021年から偏差値は水曜日の夕方18:00に出てますよね。 合不合の週のスケジュール 合不合週のざっくりとしたスケジュール 娘が6年生のとき2020年はこんな感…
合不合の週はカリキュラムが進まないので暇になる 6年生になり戸惑いましたね、合不合の週は暇になるということに。カリキュラムが進まない。予習ナビの配信もない。組分け週は総合回ですが、合不合週は何もない。絶好の弱点潰しができる復習のタイミングで…
早稲田アカデミー 学力診断テスト 6年 娘が6年6月に早稲アカで受けた学力診断テスト。これ中学受験しない子も含む一般的なテストですかね?総合順位は1桁でした。 WのSSクラスは、『簡単だから受けなくていい』と言われているテストだそうですね。上位層…