Smile中学受験

TwitterID は @smiletoyouall

👉「塾技」の算数と理科は 6年後期に総復習で穴をつぶすためにやってよかったです

なんか、

すごい技教えてくれるのかな (゚∀゚)?

我が家塾なしでいくけど

...と思って、中学受験を思い立ってすぐに、5年の始めに購入しましたが、うげぇ...難しいな...こりゃ予習シリーズでコツコツやったほうがいいかな...私にはこの説明じゃよくわからんな...中学受験こわいこわい...と、もうこれレベル高杉…我が家はスモールステップでこつこついきますわ…と思って押し入れにつっこんでありましたが...

 

6年、秋~冬に、とってもよかった!!!

 

 

 

取り組むべき時期ってありますね。すらすらとまではいかないけど、そこそこ解けて、穴がないか確認ができるレベルまで来た。やるべき時期っていうのが来るんですね。

 

もう6年冬になっているとだいたいの問題は解ける。でも、右側の例題は、難関校の過去問ベースになっているので、そこそこ難しいのでちょいとつまづくこともある。予習シリーズではこう習ったけど、この方法は別解としてありだな、どちら使うかはもう好み、となったり、なるほどこっちのほうが早いな、となり、勉強になる。最初は塾のテキストに合わせた解き方をマスターして、6年後期に確認のために取り組むほうがいいんじゃないかな?いきなりこれを塾の進度と照らし合わせて使っていくのは混乱するなと感じました。

 

これ『塾技』っていうタイトルにせずに、『直前期穴さがし100本ノック』っていうタイトルにしたらいいのにな。インパクトあるから塾技、っていう言葉がウケるのかな。

 

今は塾こそ思考力重視で、簡単に答えが出る技なんて教えてくれないのではないでしょうかね?脳味噌に汗かいてなんぼですよね?なんだかんだ言ってもまずは塾のテキストを完璧にですよね。

 

理科の塾技は、9月から取り組みました。全100ページ、A3カラーで拡大コピー取りました。予習シリーズで手薄な、虫(4年の第一回からもう出てこないでしょ虫なんてぜんぜん知りませんよ5年スタートだから)、魚、人体、のあたりをしっかりやりました。結構、間違ってました。

 

算数は、過去問もだいぶ落ち着いた11月半ばごろから一日3枚ずつ、穴がないかの総確認に使いました。算数は、解体してB5→A4に拡大コピーしました。ちょっと字が小さいのよね…

 

問題集は良い評判を聞くといろいろ買ってます。塾なしカテキョなしですから1冊失敗したところで費用はたかが知れてるなとついついね...

 

これは全然だめまじでおすすめしないわ...っていうハズレ問題集も結構買ってますw そっち書いたら需要ありそうな気がしますけどこわくて書けないw