(ケアレス撲滅)テストに強くなる
こちらのボタンからTwitterで記事をシェアしていただきやすくなりました 右肩上がりで順調に成績伸ばして 順風満帆な受験生生活だった? いやそんなことはないよ ケアレスミス…はぁあ?なんでこんなことになってんのよ?っていうこと…ありましたありました。…
組分けテスト前は、前回、前々回のものを引っ張り出してきて、どの部分の余白を計算用紙として使うか、シミュレーションするのおすすめです。本番原寸大で、問題用紙の使い方をシミュレーション、大事です。 組分けに慣れてない頃、 テストどうだった? 「紙…
私も娘も、国語の読解には、あまり「線」はひかないほう。 線はひかないけど、記号でマーキングしていきます。 娘、5年のときに、線をひいていたら曲がってしまい取り消し線のようになってしまって、重要な言葉をかえって見落とす、というヘマをしまして。…
テストになると焦ってわーっとなってぼろぼろ落とすのは練習不足のせい がっかりするよね。伴走したのに。 一生懸命伴走して、テスト勉強も一緒にやって、うんなかなか理解できてるよね、って思って、テストに送り出して。自己採点したら、ありえないくらい…
小さい字で汚く筆算して繰り上がりミスったせいで。 筆算しないで暗算したせいで。 18点も、合不合の算数で落としてるのに。 余裕ぶっこいてるので叱りました。 叱ったことなんてなかったのにな。 18点ケアレスミスで落としても80%判定が出ているせい…