👉中学数学の先取りをして中3の内容までは終わったよ 受験終了後から中学数学を先取り

 

「指導要領改訂となり、中学生の学習内容が難化している。1年から、英語と数学は、つまづいてしまう子が多いよ。」と、中高の教員をしている友人より聞いていました。

 

なので、手も目も離さず、まあ中学受験伴走ほどではないですが、そこそこ手伝いました。中学算数の先取りをして、中3の内容までは、教科書レベル+アルファですが、一応、中1の夏までに、終わらせました。

 

小5の夏休みに、方程式をすでに叩き込んでいたこともあり、中学受験でも方程式を使いましたから、中学の数学はスムーズでした。



 

新中1春休み

中学受験終了~入学式までに、中1数学、中2数学は終わらせました。

 

中学受験終了後の2月に中1数学を終わらせ

 

中学受験終了後の3月に中2数学を終わらせ

 

 

統計教育の学習指導要領改訂
「代表値(平均値・最頻値・中央値・階級)」を

中1から小6へ移行

小6に組み込まれたことにより中学入試でも出ますから、中学受験生も、中1の問題集で、データの活用の単元をやっておくといいと思います。サピックスは表とグラフという単元で組み込まれているようですけれども。

 

 

新中2春休み

中3数学の2冊を終わらせました。

こちらのテキスト本当に簡単なので、まあ中学数学を、とりあえず全単元軽く見た、というだけでいいかなと。

 

中学校生活では、英語と数学と地理Bに、特に力を入れて勉強しています。趣味で、世界史日本史を、高校の教科書や参考書を購入し、頑張っています。

 

 

入学前に中学数学を独学で進めたいが親がつきっきりで見られない、という場合、こちらの動画など、お子さん一人でも勉強になると思います。

 

2,000本以上の勉強動画が無料。
授業のテキスト(PDF) が無料。
登録なし、課金なし、アプリ不要。

 

ありがたいですね。