中学進学後も使いますので、処分せずにまだ持っています。
中学入試 くらべてわかる できる子図鑑 社会
時代ごとの役職図が一枚にまとまっているページがあります。入試で政治史、時代ごとの比較をさせる問題はよく出ますので。
そのほかにも、2つの事象を比較しての記述問題は、よく出ますので、入試過去問に取り組む前に、一通りこの図鑑に目を通すことをおすすめします。
|
理科も。
理科は、知人からいただいたサピックスの動植物カード80枚が非常に使いやすかった。どういうところが入試で問われるのかを示してくれているので、やみくもに図鑑を眺めるより使い勝手がよかった。サピックスのカードは入手できないという方には、参考書として、こちらもとてもよいと思います。
理科の参考書は、紙ベースでは、裏ワザテクニックと、これしか持ってません。
|
紙ベースの参考書として購入したのは、裏ワザテクニックとできる子図鑑くらいです。
問題集はたくさん持っていたけれど。参考書はこの2冊しか買わなかった。
ゆずぱさんのサイトを印刷させていたいたり、Kindle月額980円を1か月だけ申し込み、あれこれ電子書籍をダウンロードしてはスクショして、トイレに貼るなどしていました。問題集はいろいろ買ってみましたが、参考書にはお金かけなかったです。