改訂前風景写真予習シリーズの巻末の合不合過去問。
あれ、ちょっと簡単すぎやしませんか。
娘は巻末の合不合過去問は9割くらいは取れていました。合不合ってこんなものか~簡単だな~と思ってしまい、本番ぎゃふん。思ってたより難しかったよ?😣と…
第一回合不合が偏差値69。自宅受験だったので、やばい…みんな結構できるんだね…と危機感を覚えましたが、この危機感がよかったのかも。ネジ締め直して4月5月。合不合は回を追うごと偏差値は上がっていき、最高潮が第四回。第五回、第六回は、まぁまぁ。全六回の平均が72。
予習シリーズあの巻末の合不合は、いつのものなのでしょう?
実際の過去問ではなく、予想問題?
我が家には、2019年、2018年、H28年(H28はなぜかフリマサイトにたくさん出品されていた…何があったんだろ)の合不合過去問があり、これら3年分と、巻末過去問は、かぶっていません。なので、2019年、2018年、H28年のものではないことは確か。
娘は、社会のリード文?統計資料?から、たぶん2017年のものじゃないかな?と申しておりました。どうなのでしょう?何かご存知の方、ぜひコメントください。
もし2017年のものだとしたら、もう4年前。今よりかなり難易度が低いのも頷けます。
前回予習シリーズ改訂前年のもの、という説もあるみたいですね…