👉ガチガチに型にはめすぎかもね もうすこし柔軟にやるのでいいと思うけどな

 

コメントでご相談を寄せていただいておりますが返信滞っており申し訳ありません。メールアドレス入れてくださった方には個別にお返事お送りしています、今しばらくお待ちください。

 

コメントでみなさまの取り組みを拝見していて、また実際に家庭教師で伺ったお宅で見聞きして、うーん、みんな「こうあるべき」にこだわりすぎかもね ガチガチに型にはめすぎかもね もうすこし柔軟にやるのでいいと思うけどな と感じるんですね。

 

算数とか。え、答え見るの全然ダメじゃないと思うけどな?我が家は解き直しノートスタイルで問題全部貼っていましたけど、手も足も出ない問題は、予習ナビや解説読んで、とりあえず見た、とりあえず意味はわかった、程度から始めていましたから、答え見ることが悪いこと、とはしませんでした。

3月8日「わかった」。コレ、とりあえず解説読んで、真似して写してまとめた、ってレベルです。答え見て解き方をまず理解するために写す。それでも力がつくと思うんですよね。答えを写しながら考える。3月8日に解答を写したけど、3月13日にはまだ解けなくて間違ってて×、3月14日には部分的には正解している、という△。これでいいじゃないですか。その2日後にやったら解けるようになってる。テストで点数取れるところまで仕上がってる。

 

子どもが答えを写してしまうから、答えはかくしてしまう、というのは、え、まじで?いくら考えてもひらめかないものはひらめかないよ?って思います。  

 

ぜったいにこうしないといけない、こうであるべき、っていうのを取っ払って、なんとなくでも日々レベルアップしていたらよし、というくらいの気持ちでいたほうがいいのかなと思ったりします。答えを見てうつすことを叱らないほうがいいです。